

初めましてこんにちわ。元ホットヨガスタジオ専属インストラクターのモモコです。
- ホットヨガの体験に興味があるけど、一人でいくのが不安
- どこのホットヨガスタジオが自分に合ってるんだろう??
現在、こういったことで悩んでませんか?
当サイトは、これから初めて「一人でホットヨガの体験を受けに行ってみたい!」と思ってる方に向けて、管理人自身の職場経験をもとに、初心者ホットヨガのノウハウをご紹介してます。
友達といくスタジオも楽しいですが、一人で気ままに予約を入れて、汗を流すヨガもとーーーっても楽しいです。
ホットヨガは一人でするものなので、一人参加でも気後れする必要なんて全くありません!
一人でスタジオへ行くのが不安で最後の一歩が踏みだせない。。。そんな方の後押しになれば、と思います!
まずは一人参加でスタジオを選ぶポイントを知ろう!
それでは、ここより一人で体験する時のスタジオ選びのポイントをお伝えしていきます。
自分がどれに当てはまるかで、おすすめのホットヨガスタジオは変わってきます。
①目立つのが嫌な人
「自分だけ、、新入りで目立つの嫌…」
体験レッスンで、自分だけ浮くんじゃないか?と気になる方は多いです。
そういう方にお勧めなのは、体験人数が多いヨガスタジオ。
1レッスンに複数人の体験者がいるので、1人で不安になる心配もありませんし、営業をガンガンかけられて帰りずらい…というようなことも起きません。


圧倒的に1クラスあたりの体験者が多いのはLAVAさん!
総合評価 | |
体験価格 | 500円 |
月会費 | 5,833円~ |
特徴 | 手ぶらで体験可能(タオル・ウェア付き) 2店舗同時利用可能 常温ヨガあり |
店舗数も全国No1なので、あなたのお近くにもあるはず!
関連 ホットヨガが初めての方にLAVAをおススメする理由をインストラクターが解説
②暑さが不安な方
不安に思う方は正解。
ホットヨガの環境は特殊(温度36~38度、湿度60%以上)なので、想像以上の暑さにばててしまう方が一定数いらっしゃいます。
苦しくなったら途中退出可能なので、基本的に倒れるようなことはないのですが、遠慮して出れない方もいらっしゃるのです。


そんな方でも安心なのはカルド!
総合評価 | |
体験価格 | 100円 |
月会費 | 5,800円~ |
特徴 | 手ぶらで体験可能(タオル・ウェア付き) 併設のトレーニングジムも利用可能 会員になると予約不要で受講可能 |
夏の気候やサウナが苦手な方は、比較的暑さが楽なスタジオを選ぶようにしてください。
関連 暑すぎるのが苦手な方にはカルドがおススメ!『銀イオンスチーム』で息苦しくないホットヨガ
③意識高い系のキラキラスタジオは苦手…
仕事終わりや休日に、リラックス目的で行きたい方にとって、ヨガウェアやメイクもばっちりな生徒さんが中心のスタジオでは疲れてしまいますよね。
私が勤めていたスタジオにも有名な読者モデルの方がいらっしゃてましたが、スタジオに入った途端パシャパシャと自撮り。落ち着かないなぁ..という 顔をされてる方もいらっしゃいました。
落ち着いた空間で本格的なヨガを経験豊富なインストラクターから学びたい!


そんな方におすすめなスタジオはビクラムヨガ!
総合評価 | |
体験価格 | 1,000円 |
月会費 | 9,500円~ |
特徴 | 本格的なヨガが学べる 落ち着いた雰囲気 幅広い年齢層の利用者 男性利用可能 |
関連 本格的にヨガを学びたいならビクラムホットヨガスタジオへ!体験の感想と口コミ
④気軽な雰囲気で楽しみたい
「軽い運動するくらいの気持ちで参加したい」
気軽な気持ちで体をとりあえず動かしてみたいという方には、ヨガ以外のエクササイズプログラムも充実してるスタジオがおすすめ。
ヨガしかないスタジオより、開放的な雰囲気で、生徒さんもヨガに執着することなく、体を動かすことそのものを楽しんでる方が多いです。
え?ヨガ以外も受講できるの?
と思う方もいるかもしれませんが、ピラティスやダンスエクササイズログラム等が充実してるスタジオもあります。


初心者さんでも受講しやすいのはロイブ
総合評価 | |
体験価格 | 1,000円(4/30まで0円キャンペーン中) |
月会費 | 8,294円~ |
特徴 | ヨガ以外のプログラム充実 インストラクター全員有資格者 幅広い年齢層(親子で通ってる方も多い) スタジオが綺麗でかわいい |
お一人様体験におすすめなホットヨガスタジオランキング
「結局、どこへいったらいいかわからーーん」
そんな方が体験予約時に注意する点は、一つだけ。
「通いたいと思ってる時間帯にどんなレッスンがあるか」です。
スタジオへ行く前から、価格や細かいサービスの差を気にする方も多いのですが、インストラクターやスタジオの雰囲気と合わなかったら、いくら価格が魅力的でも入会したいとは思えないでしょう。
将来、自分が通うことになるクラスのインストラクターや生徒、スタジオの雰囲気を知るのが体験レッスンです。
ということで、ホットヨガが初めて&1人で行くのが不安な方が、気にすべきポイントを各スタジオの特徴別にまとました。
①近くにある可能性!大業界最大手・LAVA


体験レッスン価格 | 1000円(税込) |
- 体験者が多いので目立たない
- 体験レッスンに手ぶらセット付き(レンタルウェア・バスタオル等)
- 常温ヨガのクラスもある
- 会員になると2店舗利用可能(例:仕事場近くと自宅近く)
なんだかんだでやっぱLAVAさんの安定感半端ないっす。
規模も全国NO1、全米ヨガアライアンスの認定校にもなり、インストラクターの教育にも力が入ってます。
2店舗通えるので、職場と家庭が離れてる方には特におススメですね。
仕事帰りだけ!と最初思っていても、始めてみると休日に自宅近くでいける場所があると便利ですよん。
インストラクターも若くてかわいい子が多いのでテンションUP♪
②暑過ぎないので安心なカルド


体験レッスン価格 | 1000円(税込) |
- 酸素を燃焼しないヒーターなので息苦しくない!(大切)
- 銀イオンで抗菌されたスチーム加湿器なので清潔!(これも大切)
- スタジオが広く圧迫感がない
- ジム併設で追加料金なしで利用可能
- 一部店舗で男性も利用可能
カルドのレッスンを初めて受講してた時の「息苦しくない!!」の感激は衝撃でした。
それくらい呼吸がしやすく、無理なく気持ちのいい汗をかけたのがカルドでした。
サウナ等が苦手で、暑さに不安がある方はまずはカルドからデビューしてみてください♪
スタジオも広いので、のびのびヨガが出来ますよ!
③大学生から60代まで幅広いロイブ
体験レッスン価格 | 500円(税込) |
- ホットヨガだけでなくホットピラティスも
- プログラム数は20種類以上!
- エアドラム・エクササイズを日本初導入※
- 大学生~60代まで幅広い年代に対応(親子で通える)
※暗闇の中、音楽にあわせてスティックを連打するLAで話題のエクササイズ
ヨガだけでなくピラティスや最新のエクササイズも幅広く楽しみたいならロイブです。
たくさん通う予定の方は、プログラム数が多いスタジオを選んだ方がベター。
一般的に、ヨガのプログラムは頻繁に変更されないため、飽きちゃうのです。
その点ロイブは安心!勝手な予想ですが、これからも色んなプログラムが増えるんじゃないかな、、と思ってます。
幅広い年齢層をウェルカムなので、親子で通いたい方にもおススメ
④溶岩石で美容効果も期待できるララアーシャ
体験レッスン価格 | 1000円(税込) |
- ミネラル豊富な溶岩石の床でホットヨガが出来る
- スタジオの空間作りにもこだわり(モロッコ風・チュニジア風など)
- 少人数制なのでインストラクターにしっかり見て貰える
- 2018年現在は関東のみ
ホットヨガで時折感じる息苦しさって、人工的に作り出した空間でのヨガだからこそ。
美容目的な方には、ララアーシャのような溶岩石を利用した空間はとてもおススメです。
空間作りにもこだわりがあるので、ホットヨガをルーティンワーク的にこなすのではなく、日常を忘れて異空間での時間を満喫できるのもポイント。
但し、現在店舗展開が関東エリアのみ。
これから広がってくれることを祈ります!
⑤本格的なホットヨガが学べるビクラムヨガ
体験レッスン価格 | 1000円(税込) |
- THE本格派ヨガが学べる
- 一時的に汗をかくだけでなく、体が変わるのを実感しやすい
ビクラムはすごいぜよ。
ホットヨガに散々慣れてる私でも初回は、バテましたからー!
ホットヨガはのぼせ易いので、比較的ゆるいポーズをとるスタジオが大半なのですが、ビクラムはがっつり立ちポーズをやります。
なので、「THEヨギーbody」を目指してる方なら迷わずビクラムへ。
プログラムは毎回同じなのですが、同じだからこそ!各ポーズを極めることが出来るし、体調の変化にも気付くことができます。
「体そのもの(スタイルUP)を変えていきたい!」そう思う方はビクラムヨガへGO!
以上が、大小スタジオ20以上で受講したことがある私が初心者の方におススメするホットヨガスタジオです。
体験の際は、継続するなら通うであろう時間帯に行ってみてくださいね!
同じスタジオでも店舗や時間帯によって客層の雰囲気が違います。
色んなスタジオへ足を運びましたが、大手スタジオであれば、無理やり契約させられそうになったことは一度もありません。
体験レッスンは格安受講でくるので、とてもお得です!
素敵なホットヨガライフの幕開けになりますように