ホットヨガといえばダイエット!というくらい、最初のカウンセリングでダイエットを目的として来店される方が大半を占めます。
ホットヨガでどれくらいカロリー消費するか、よりカロリー消費をUPさせる方法と合わせてご説明します。
体験レッスンで消費するカロリーの目安
約300~350カロリーです。
体験レッスンで参加できるクラスは、初心者向けクラスに限定されているので、だいたいこれくらいの消費カロリーです。
※ホットヨガに慣れてきた頃に参加できる、パワーヨガや90分のクラスであれば、1クラスで400カロリー以上の消費が見込めます。
留意して頂きたいのが、、同じクラスを受講しても、人によって消費カロリーは異なるということ。
出来るだけカロリーをたくさん消費したい方に、消費カロリーを上げる方法を紹介します。
消費カロリーを上げる方法
筋肉量や呼吸の深さ、ポーズの取り方によって、消費カロリーは違います。
筋肉量はすぐにつくものではないので、体験の方でも効果が出やすい呼吸とポーズの取り方について説明します。
一番大切なのが呼吸
呼吸が深いほど、体温上昇が早く、消費カロリーも増えます。
が!
ホットヨガの環境だと、そんなに簡単ではありましぇーん。
レッスン開始にかならず呼吸を生徒全員で整えますが、整ってるのはこの時間くらい。
体験の方は、特にポーズが始まるとあっという間に、乱れまくり、呼吸は浅くなります。
それでも知らないより、意識してるだけでも効果はあります!
「深い呼吸~」と思いながら当日はレッスンを受講してみてください。
ポーズの取り方・効かせ方
ヨガはただポーズを真似るだけでなく「効かせる」ことで効果が雲泥の差になります。
では「効かせる」ためにはどうしたらいいでしょうか?
①インストラクターの説明に耳を傾ける
体験の方は、緊張もあり、インストラクターの説明がほとんど耳に入らず、「ただ真似をするだけ」になりがちです。
そうなると、どこに効いてるポーズなのかさっぱりわからないままポーズをとってしまうんです。
インストラクターは必ず、「どこに効かせるポーズ」かを言います。
その部位を意識しながらポーズをとる、これが「効かせるヨガ」のスタート地点です。
②息が止まらない程度の刺激の場所を探す
「効かせる場所」がわかったら、そこに刺激を感じるように体を微調整します。
ここで重要なのが、刺激を強めればいいってわけではないこと!
ありがちなのが、バレエの柔軟体操並みにいきなり深くせめてしまうこと。
こうするとどうなるか、体に痛みに近い強い刺激が走るため呼吸が止まります。
「うぅぅっ」
最初に一番大切と言った「呼吸」が止まってしまうのです~
ヨガは呼吸が効果を深めます。
呼吸が止まらない程度の刺激を心地よく味わう、これがカロリー消費の一番の方法です。
レッスン終了後の食事が大切


ここまで色々書いてきましたが、体験レッスンでは、消費カロリーを上げる方法よりレッスン後の食事の方がずーーーっと大切。
なぜならレッスン終了直後は、体の吸収力が上がっているからです。
そして困ったことに、体験レッスンの緊張でテンションはアゲアゲ♪
体を動かして、汗をがっつりかいて、胃腸も刺激され、
レッスン終了後の安心感も手伝って、食欲が半端ないことになってます。
これを甘くみないでほしい。
いくらホットヨガで消費してもそのあとどか食いしては意味がありません
ジャンクフードはNG


一番避けたいのがジャンクフードです。
せっかくデトックスしたのに、ヨガで血行促進された胃腸にに添加物を入れるなんて本末転倒。
何より、ハンバーガー1つで、ヨガの消費カロリーを優に上回るでしょう。
ジュースやカフェインより常温のミネラルウォーターを


ホットヨガが終わった後もしばらく汗は出続けます。
しっかり水分補給をしてあげてください。
水分が不足すると、体は老けます。
ここで注意したいのが、真夏に飲みたくなる炭酸ジュースやアルコール。
真冬だろうが、なんだろうが、ホットヨガをした後は、なぜかシュワシュワしたもの、キーンと冷え切った飲み物を体が欲します。
のぼせた体をクールダウンするための自然現象です。
しかしながら、せっかくホットヨガで体が温まり内蔵の血行が促進されてる状態。
飲み物で一気に冷やさず、常温のミネラルウォーターでの水分補給しましょう。
※のぼせて倒れそうな時は、冷たい飲み物で体を冷やしてあげてください。
出来れば1時間あけて食事を


ヨガスタジオを出てすぎのカフェで食事はせず、出来れば1時間ほどは体をゆっくり休ませてあげましょう。
ホットヨガの直後は、ヨガで胃腸が刺激され、体内デトックスのゴールデンタイムです。
袋から要らないものを出してる途中に、新しく物をいれたら出しにくくなりますよね?
1時間後度休憩した後、添加物のない新鮮な野菜から食べましょう。
また、クラス終了直後は、軽い興奮状態です。
生徒さんのテンションもめっちゃ上がってます笑
そういう状態の時に、食事をすると食べ過ぎるので、せめて呼吸と気持ちが落ち着くまでは待ってあげて下さい。
まとめ:ホットヨガと消費カロリー


以上がホットヨガの体験クラスで消費するカロリーについての説明です。
初めてのスタジオは、ホットヨガに慣れてる方でも緊張します。
あまり気負いすぎずに、ゆったりとした呼吸でインストラクターの誘導に耳を傾け、レッスン後は体にいい食事を楽しんでください^^